スパイス クローブ

カレー雑学大百科 http://ww.zero-yen.com/

☆スパイス・ハーブ図鑑☆

トップ スパイス・ハーブ図鑑 > クローブ


クローブ 〔丁子(ちょうじ)〕
<芳香性スパイス>


クローブ


☆特徴☆

クローブはバニラに似た甘く刺激的な香りが特徴のスパイスです。

クローブはフトモモ科の常緑樹です。
現在はザンジバル、マダガスカル、スリランカ、東南アジアなどで生産されています。

スパイスとして使用されるのは花のつぼみの部分です。
このつぼみを乾燥させたものを使用します。


☆歴史☆

クローブの原産地はインドネシアのモルッカ諸島です。

クローブが使用されたもっとも古い記録は、
紀元前200年頃に書かれたインドの叙事詩「ラーマーヤナ」に見ることができます。
また同時期の中国にも記録が残っています。

日本へは8世紀頃に伝来したようです。
正倉院の中にこの頃のクローブが保管されています。
日本では髪に塗る鬢付け油や日本刀のさび止め油にも使われていました。

クローブは古くから交易品として世界各地に伝わっていましたが、
その産地や製法はあまり知られていませんでした。
これは、産地から直接仕入れているアラビアや中国の商人が、
利益を独占するために産地を隠していたためと言われています。
例えばアラビアでは「クローブは精霊から仕入れている」と言われていました。
また、中国ではマレー産のクローブを「中国産」として売っていました。


☆料理☆

クローブは肉の臭い消しとしての効果が高 いので、ハム、ソーセージ、シチュー、
カレーなどの肉を使った料理によく使われています。
他にもピクルス、リキュール、菓子類、ウスターソース、とんかつソースなどにも
使われています。

食用以外では、インドネシアではタバコの香料として、
ヨーロッパでは柑橘類にクローブをたくさん刺したもの(ポマンダー)が
芳香剤として利用されています。

薬用としては健胃、整腸などの効果があると言われています。
昔は媚薬としても使われていました。

トップ スパイス・ハーブ図鑑 > クローブ
メニュー

カレー雑学大百科・トップ
 │
 ├ カレーの歴史
 │ ├ カレーの誕生
 │ ├ 大航海時代とスパイス貿易
 │ ├ 西洋人とカレーの出会い
 │ ├ 日本人とカレーの出会い
 │ ├ 日本でのカレーの普及
 │ ├ 戦争の時代
 │ ├ 戦後〜80年代
 │ └ 90年代〜現代
 │
 ├ 世界のカレー
 │ ├ 北インド
 │ ├ 南インド
 │ ├ タイ
 │ ├ ヨーロッパ
 │ └ 日本
 │
 ├ 用語辞典
 │ ├ あ〜か行
 │ ├ さ〜た行
 │ ├ な〜は行
 │ └ ま〜わ行
 │
 ├ スパイス・ハーブ図鑑
 │ ├ アジョワン
 │ ├ アニス
 │ ├ オールスパイス
 │ ├ オニオン
 │ ├ オレガノ
 │ ├ ガーリック
 │ ├ カルダモン
 │ ├ キャラウェイ
 │ ├ クミン
 │ ├ クローブ
 │ ├ コリアンダー
 │ ├ サフラン
 │ ├ シナモン
 │ ├ ジンジャー
 │ ├ スターアニス
 │ ├ セージ
 │ ├ セロリシード
 │ ├ ターメリック
 │ ├ タイム
 │ ├ チリペッパー
 │ ├ チンピ
 │ ├ ディル
 │ ├ ナツメグ/メース
 │ ├ パプリカ
 │ ├ フェネグリーク
 │ ├ フェンネル
 │ ├ ベイリーフ
 │ ├ ペッパー
 │ ├ マスタード
 │ └ レモングラス
 │
 ├ カレーレシピ
 │ ├ インド風チキンカレー
 │ ├ キーマ・マタール
 │ ├ 和風ポークカレー
 │ ├ 欧風ビーフカレー
 │ ├ スープカレー
 │ ├ ドライカレー
 │ ├ ターメリックライス
 │ ├ サフランライス
 │ ├ チャイ
 │ └ ガラムマサラ
 │
 ├
 │
 └

Copyright (C) 2005-2018. All Rights Reserved.

[PR]動画